■第13回 かながわ書道まつりのお知らせ!
3月19日から22日まで、「ランドマークプラザ」3階・1階にて
チャリティ収益は東日本大震災と台風19号の被災地支援に役立てます。
お近くにお越しの際は是非足をお運びください。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第27回 神奈川県代表書家展のお知らせ!
2月13日から18日まで、桜木町「ゴールデンギャラリー」にて
併催新進作家展が開催されます。
お近くにお越しの際は是非足をお運びください。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第12回 かながわ書道まつりのお知らせ!
3月21日から24日まで、「ランドマークプラザ」3階・1階にて
復興応援チャリティイベント。お近くにお越しの際は是非足をお運びください。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第26回神奈川県代表書家展
次代を担う新進作家展のお知らせ!
2月13日から19日まで
横浜桜木町ゴールデンギャラリー・ギャラリーぴおで開催されます。
お近くにお越しの際はどうぞお立ち寄りくださいませ。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第59回書燈社展開催のお知らせ!
11月26日から12月1日まで東京都美術館にて開催されます。
超大作も数多く、かなり見応えのある展覧会です。
是非、足をお運びくださいませ。
11月26日(月)より12月1日(日)まで上野東京都美術館にて。
特別企画「横浜詩人会とのコラボレーション」
会期中は連日午後2時から3時 ワークショップも開催します。
ワークショップ「白抜き文字を楽しもう!」
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第70回毎日書道展のお知らせ!
暑い、熱い夏の毎日書道展が始まります。
スタートは国立新美術館から
前期展:7月11日〜23日(近代詩文書、かな、前衛書)
後期展:7月25日〜8月5日(漢字、大字書、篆刻、刻字)
<画像クリックで拡大!>
HOME
■カルチャーセンター移動のお知らせ!
今まで開講していた つきみ野イオンの中でのカルチャーセンターから移動のお知らせです。
幼稚園生からの「たのしい書道」教室は3月から南林間カルチャーセンターに移動しました。
月曜日 月3回 16:45から18:15まで・南林間カルチャーセンター「たのしい書道」
「たのしい書道」教室 体験講座は3/26と4/2
一般生向け「心に響く書」教室は3月から相模大野カルチャーセンターに移動しました。
火曜日 月3回 (第1.2.4火曜日)18:30から20:30まで
相模大野カルチャーセンター「心に響く書」
「心に響く書」体験講座は3/27
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第29回 書燈社新春展日程!
1月23日(火)から28日(日)、セントラルミュージアム銀座(紙パルプ会館5F)で開催されます。
併また今年も素敵な小品の作品がたくさん並ぶことと思います。
四人展(有馬彩苑・稲葉有希子・笠原啓子・村越雲龍)も併催です。
27日土曜日午後2時から私も席上揮毫いたします。
<画像クリックで拡大!>
HOME
【詳細地図】
■神奈川の書 すべてを魅せる百人展のお知らせ!
2018年1月12日より横浜そごう美術館にて開催されます。
13日と20日には雅楽のミニコンサートがあります。
17日の11時より私もギャラリートークを致します。
是非、足をお運びくださいませ。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第58回書燈社展開催のお知らせ!
11月26日から12月1日まで東京都美術館にて開催されます。
超大作も数多く、かなり見応えのある展覧会です。
是非、足をお運びくださいませ。
11月26日(日)より12月1日(金)まで上野東京都美術館にて。
特別企画「生誕150年・正岡子規を書く」
会期中は連日午後2時から3時 ワークショップも開催します。
ワークショップ「紙以外のものに書いてみよう!」
<画像クリックで拡大!>
HOME
■生誕100年記念青木香流書展!
2017年10月24日(火)〜29日(日)
セントラルミュージアム銀座(紙パルプ会館5F)
10:00〜18:00
午後2時よりギャラリートーク
ご来場をお待ちしております。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第69回毎日書道展のお知らせ!
暑い、熱い夏の毎日書道展が始まります。
スタートは国立新美術館から
前期展は7月12日〜24日
後期展は7月26日〜8月6日
近代詩文書は後期展になります。
入選作品は東京都美術館。会期は7月19日〜25日。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■日本詩文書作家協会書展開催のお知らせ!
6月6日(火)より11日(日)までセントラルミュージアム銀座にて
入場は無料。 お近くにお越しの際には是非お立ち寄りくださいませ。
10日11日には席上揮毫があり、11日に私も書く機会を頂いております。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第24回 神奈川代表書家展、新進作家展のお知らせ!
2月16日から22日まで、横浜桜木町ゴールデンギャラリー・ギャラリーぴおで開催されます。
お近くにお越しの際はどうぞお立ち寄りくださいませ。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■現代女流書100人展日程
2月16日〜20日 日本橋高島屋8階ホール
今回は私も100人展に出品させていただいております。お近くにお越しの際には是非お立ち寄りくださいませ。
会期中は会場にてギャラリートークがあります。
17日から20日まで午後2時から。17日と20日は午後3時からもあり、お時間があれば、人気の先生のお話が二度も聞くことができますね〜。
楽しみです。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第28回 書燈社新春展日程!
1月20日(金)から25日(水)、セントラルミュージアム銀座(紙パルプ会館5F)で開催されます。
併また今年も素敵な小品の作品がたくさん並ぶことと思います。楽しみです^_^
四人展も併催です。
21日土曜日には席上揮毫もあります。
四人展出品者と、午前は昨年の書燈社展で都知事賞を受賞した岩城政子さん。午後は私、栃木が席上揮毫させて頂きます
受賞した岩城政子さん。午後は私、栃木が席上揮毫させて頂きます。
<画像クリックで拡大!>
HOME
【詳細地図】
■2017 毎日チャリティー書展のお知らせ!
2017年1月5日(木)〜11日(水)
東京銀座画廊・美術館8階
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第57回書燈社展開催のお知らせ!
秋に開催される第57回書燈社展のご案内です。
この書燈社展では、壁面いっぱいの迫力ある大作群と公募 規格作品が会場内を埋め尽くします!
そして、中学生、高校生の力作も展示!(^^)!
11月9日(水)より11月14日(月)まで上野東京都美術館にて入場無料です。
12日の土曜日には席上揮毫がありますよ〜。
会期中は午後2時から3時 ワークショップも開催します。
昨年も大変な人気でした!(^^)!
今、夏目漱石没後100年で、いろんな催しをみますが、書燈社展でも特別企画 漱石の俳句を書くと題して書作しています。
見どころ満載の書燈社展に今年もぜひ足をお運びくださいませ。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第10回記念 かながわ書道まつりのお知らせ!
3月24日から27日まで、「ランドマークプラザ」3階・1階にて
楽しいこと盛りだくさん!遊びに来て下さ〜い。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第23回 神奈川代表書家展 併催 新進作家展のお知らせ!
2月18日から24日まで、横浜桜木町ゴールデンギャラリー
「ギャラリー守玄齊・ギャラリーぴお」で開催されます。
お近くにお越しの際はどうぞお立ち寄りくださいませ。。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第27回 書燈社新春展日程!
1月19日から24日、セントラルミュージアム銀座で開催されます。
併催します四人展もおたのしみ下さい。
ぜひ、足をお運びくださいませ。
<画像クリックで拡大!>
HOME
【詳細地図】
■第56回書燈社展開催のお知らせ!
11月8日(日)より11月14日(土)まで東京都美術館にて
特別展示「ワークショップ・書にたのしむ」
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第22回 神奈川代表書家展 新進作家展のお知らせ!
2月19日から25日まで、横浜桜木町ゴールデンギャラリー
「ギャラリーぴお」で開催されます。
入場無料です。ぜひ、足をお運びくださいませ。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第26回 書燈社新春展日程!
1月20日から25日、セントラルミュージアム銀座で開催されます。
新しいセントラルミュージアム銀座に移って初めての書燈社新春展です。
併催します四人展もおたのしみ下さい。
ぜひ、足をお運びくださいませ。
<画像クリックで拡大!>
HOME
【詳細地図】
■第55回書燈社展開催のお知らせ!
11月8日(土)より11月14日(金)まで東京都美術館にて
特別展示「詩文書の先達・森田安次の輝き」
<画像クリックで拡大!>
HOME
■現代女流書100人展日程
5月8日〜12日 日本橋高島屋8階ホール
同時開催現代女流新進作家展に出品しております。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■書壇受賞に輝く作家展日程!
3月4日〜9日!
東京セントラル美術館。
ご高覧頂けますようお願い申し上げます。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■神奈川代表書家展 併催新進作家展日程!
2月13日〜18日!
横浜桜木町 ぴおシティ 3F&6F。
ご高覧頂けますようお願い申し上げます。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第25回 書燈社新春展日程!
1月7日から銀座のセントラル美術館で開催されます。
1月11日土曜日11時より席上揮毫をさせて頂くことになりました。
四人展のみなさんの作品と、小品の数々は今回もバラエティに富み、眼を楽しませてくれることと思います。
ぜひ、足をお運びくださいませ。
<画像クリックで拡大!>
HOME
【詳細地図】
■現代の書 2014新春展日程!
新春は銀座から始まります!
他にも盛りだくさんです。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第54回書燈社展開催のお知らせ!
11月8日(金)より11月14日(木)まで東京都美術館にて
特別展示「棟方志功の箱書」
企画展 俳句結社「未来図」とのコラボ展
<画像クリックで拡大!>
HOME
■毎日新聞平成25年7月9日書道展記事
<画像クリックで拡大!>
HOME
■今をえがく書かながわ開催のお知らせ!
期間:4月6日(土)より4月14日(日) 時間:10:00〜20:00
会場:そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店6F)
ギャラリートーク、席上揮毫等、催しも盛りだくさんです
公式HP「今をえがく書かながわ」
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第24回 書燈社新春展日程!
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第53回書燈社展開催のお知らせ!
11月8日(木)より11月14日(水)まで東京都美術館にて
会場が東京都美術館になりました。
会期が一週間と、長くなりました。
JR上野公園口より徒歩7分・東京メトロ上野駅7番出口より徒歩10分・京成上野駅より徒歩10分
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第64回 毎日書道展会期
会場詳細 :今年は東京都美術館がリニューアル!
7月16日の毎日展でのオープニングは有名書家の席上揮毫です。
7月16日11時より東京都美術館 第1室(予定)
船本芳雲先生・石飛博光先生・辻元大雲先生
仲川恭司先生・宮崎紫光先生・中原茅秋先生
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第7回 かながわ書道まつり-東日本大震災チャリティー小作品-
チャリティー小作品のほか、1Fガーデンスクエアでは席上揮毫やし書道パフォーマンスコンテスト
一般揮毫体験などが行われます。
フェスティバルスクエアでは、筆、紙、墨の実技体験や書家による扇子作品の販売などもあります。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■平成24年 神奈川新進作家展 日程!
日時:2012年2月16日〜21日 会場:ぎゃらりーぴお
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第23回 書燈社新春展 日程!
日時:2012年1月4日〜8日
会場:東京銀座画廊・美術館
<画像クリックで拡大!>
HOME
■現代の書 新春展 日程!
日時:2012年1月5日〜10日 会場:東京銀座画廊・美術館
<画像クリックで拡大!>
HOME
■東日本震災救援 かながわ書道まつり」!
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第63回 毎日書道展 日程!
毎日書道展会期・会場詳細(HP下段に掲載)
特別展示:
前衛書家・宇野雪村の生誕100年記念「宇野雪村の美」
7月6日(水)〜7月31日(月) ※火曜休館
<画像クリックで拡大!>
HOME
■日本詩文書作家協会展
日程![入場無料]
☆今回展には私も出品しております。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第6回 かながわ書道まつり 日程!
<画像クリックで拡大!>
HOME
■平成23年 神奈川代表書家展・新進作家展 日程!
日時:2011年2月17日(木)〜23日(水)
会場:JR桜木町駅隣接「創造空間野毛」
<画像クリックで拡大!>
HOME
■書燈社新春展 日程!
日時:2011年1月4日(火)〜9日(日)
会場:東京銀座画廊美術館(銀座貿易ビル7F)
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第62回 毎日書道展 日程!
特別展示 7月7日(水)〜8月1日(月)
生誕110年記念「松井如流−書学一如の生涯−」
<画像クリックで拡大!>
HOME
■日本詩文書作家協会展 日程!
6月8日(火)〜6月13日(日)まで東京セントラル美術館にて
6月11日には阿木耀子さんの講演があります。楽しみですね。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第50回 書燈社展 日程!
4月2日(金)〜4月6日(火)まで横浜市民ギャラリーにて 4月4日の日曜日には11時と14時の2回、席上揮毫を行います。
今年は私も今からとても楽しみにしているのです。これは必見ですよ〜。 そのほか、公募規格作品、大作作品もところ狭しと展示されることでしょう。
見応えのある展覧会ですので是非ご覧頂きたいと思います。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■かながわ書道まつり 日程!
3月19日(金)〜3月22日(月)
みなとみらい「ランドマークプラザ」
<画像クリックで拡大!>
HOME
■神奈川代表書家展次代を担う新進作家展日程!
2月23日(火)〜3月1日(月)16:00まで
ぴおシティ ゴールデンギャラリー
JR桜木町駅隣接 創造空間9001
<画像クリックで拡大!>
HOME
■現代の書 新春展 日程!
31人展-和光ホール:2010年1月5日〜10日
会場:銀座・和光本館6階
100人展-セントラル会場:2010年1月4日〜10日
会場:東京セントラル美術館
<画像クリックで拡大!>
HOME
■書燈社新春展 日程!
日時:2010年1月5日〜10日 会場:東京銀座画廊美術館(銀座貿易ビル7F)
四人展併催となります。
書燈社評議員の 相川祥豊さん 小野新澄さん 堤智子さん そして松本靖美さん
四人がそれぞれ個性を発揮して壁面を飾ることでしょう。楽しみです。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■神奈川三十人展 日程!
11月7日から『神奈川三十人展』が始まります。
神奈川を彩る代表30人の書家の競演です。
師匠船本芳雲先生も出品してますので楽しみですね。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第61回 毎日書道展 日程!
毎日書道展会期・会場詳細
特別陳列 7月8日(水)〜8月2日(日) 国立新美術館
「篆刻家 松丸東魚の全貌」−捜秦模漢の生涯−
<画像クリックで拡大!>
HOME
■日本詩文書作家協会展 日程!
日本詩文書作家協会展−開港150年記念 開港地を謳う−!
会期6月9日(火)〜6月14日(日)
会場:東京セントラル美術館にて
講演会6月11日(木) 14:00〜15:00 岸井成格先生
〈演題〉混迷政治から読み解く世界と日本
席上揮毫6月13日14:00〜・6月14日11:00〜
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第49回 書燈展 日程!
4月2日(木)〜4月6日(月)まで横浜市民ギャラリーにて
特別企画「青木香流の臨書Vol.3」も同時開催されます。
今年も桜の見頃と重なりそうですね。
大作(6尺×6尺・6尺×8尺またはそれ以上の大きいサイズの作品)も合わせ200点以上並びます。
どうぞ足をお運び下さい。
入場無料。素敵なプレゼントも当たりますよ!
<画像クリックで拡大!>
HOME
■第4回 かながわ書道まつり 開催!
2009年3月19日〜22日:みなとみらいランドマークプラザで開催
横浜へ遊びに行くなら、是非こちらもコースに加えてみてはいかがでしょう?
けっこう楽しめますよ。筆づくり、篆刻の体験は・・・私も参加したいもののひとつです。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■書燈社新春展 併催四人展!
師走の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てをいただき厚く御礼申し上げます。
さて2009年1月6日より「第二十回書燈社新春展 併催四人展」が開催される運びとなりました。この四人展に選抜していただき、三十年間書に携わってきた私の集大成として反古を重ねてまいりましたが、「書燈社新春展」(銀座画廊・美術館)の一壁面をお借りして発表できることとなりました。
ご高覧いただけますようよろしくお願い申し上げます。今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■神奈川書家三十人展開催!
10月31日(金)〜6日間横浜市民ギャラリーにて 神奈川書家「三十人展」が開催されます。
入場は無料、皆様のご来場お待ち申しております。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■横浜詩人会創立50周年記念「詩書展」開催!
9月28日(日)〜10月4日(土)まで神奈川労働プラザにて
横浜詩人会とのコラボ・・・詩書展が開かれます。
横浜で活躍している詩人の方たちの詩を書家たちが書作品にした展覧会です。
小品なので、ちょっとお部屋に飾りたい!という方販売もしていますので如何でしょう。
中華街や元町へ行こうと計画中なら是非こちらにもお立ち寄りください。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■北京故宮 書の名宝展 9月15日まで開催中!
江戸東京博物館にて「北京故宮書の名宝展」もうすぐ始まります。
書の世界で、書聖として最も尊ばれてきた王羲之(おうぎし)。
その王羲之の最高傑作として伝わる「蘭亭序」(らんていじょ)[八柱第三本]を含む
国外不出の国宝の書13点と北京故宮博物院収蔵の書跡の名宝 計65点がこの夏「江戸東京博物館」で見ることができます。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■今をえがく書かながわ 日程!
3月28日(金)より4月6日(日)までそごう美術館にて
毎日書道展第60回記念
毎日現代書巡回展 「今をえがく書 かながわ」が開催されます。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■書燈社日程!
4月2日(水)〜4月6日(日)まで横浜市民ギャラリーにて 特別企画「青木香流の臨書Vol.2」も同時開催されます。
一般公募規格200点の他に、大作作品百余点が展示されます。
4月1日は11:00と14:00の2回 席上揮毫を行います。
見ごたえ十分の書燈社展に是非
お誘い合わせの上足をお運びください。
<画像クリックで拡大!>
HOME
■新進作家展 日程!
2月7日(木)〜2月13日(水)まで横浜市民ギャラリーにて
是非お立ち寄りください。
<画像クリックで拡大!>
HOME
このHPの画像著作権は栃木郁子にあります。文章・画像のコピー・転載を禁じます。
Copyright© Ikuko Tochigi. All right reserved. |